top of page

トレーニング

健康寿命を阻害する3大要因は、①認知症②メタボ(生活習慣病)③ロコモ(運動器症候群)と言われています。

加齢により運動機能は衰え、筋力低下・持久力低下・バランス能力低下になり閉じこもりなどで、運動不足になると、

これらの「筋力」や「バランス能力の低下」などと、、「運動機能の低下」が起こり、容易に転倒しやすくなります。

閉じこもり、寝たきりなどの要介護になってしまいます。

メタボ・ロコモに役立つ家庭でもできるようなトレーニングをはじめ、日本パワーリフテイング協会公認指導員の資格を持つ

指導者が本格的なご指導いたします。

また、タオル・チューブ・ボールを使ったトレーニングもご指導いたします。

 

筋肉を付けたい方、ウエイトトレーニングをしてみたい方、部活に活かしたい方など日本パワーリフテイング協会公認の指導員が

本格的に熱くご指導いたします。

筋肉は年齢・性別に関係なく必ず発達します。

会員になられた方にはご希望により個別メニューを作成し、サポートいたします。

 

コアコンディショニング

人の発育発達過程に沿って進められるコア機能再学習エクササイズです。

その目的は”全ての身体活動に通じる良好な姿勢”と”コアと全身が協調した効率的な動作”の獲得を促すことです。

ストレッチポールを使ったリラクゼーションが主なものになります。

 

シナプソロジー

今、一番注目を浴びている脳活性化プログラムです。

できることを目的にせず、できなくても、新しい刺激に反応することで目的(脳の活性化)が期待できるプログラムです

。一過性効果として、手先の器用さ・集中力・注意機能の向上など。

継続的効果として、脳の認知機能(思考・言語・注意・空間視野・記憶)が向上、爽快感が向上します。

脳を使いながら運動するプログラムです。

椅子に座ったプログラムやグループで行なうプログラムなど多数ご用意いたしております。

 

 

 

 

 

bottom of page